まつやま眼科

まつやま眼科 広島市,南区,段原,日帰り手術,白内障手術,緑内障,コンタクトレンズ

〒732-0818 広島県広島市南区段原日出1-15-13
段原スクエア2F
TEL 082-510-5533
予約フォームはこちら初診・再診とも、こちらから予約してくださいませ。
 
診療時間内は電話予約受付中
スタッフブログ
▲Mobile Site
HOME»  ブログ»  医療のトピック»  656. ソメイヨシノのゲノム解読

656. ソメイヨシノのゲノム解読

656. ソメイヨシノのゲノム解読


この時期、日本人が愛してやまないサクラの代表、ソメイヨシノ
今まさに満開をむかえている
ソメイヨシノゲノムがやっと解読されたのは、つい3年前のことです。

複雑とされる
ヒトゲノム解読ですら、すでに2003年に終了宣言がだされていますが、
意外にも、
ソメイヨシノゲノム解読には相当な時間がかかったそうです。

もちろん、その需要がなかったわけではありません。
解読に時間を要したのは、後に解ったことですが、

ソメイヨシノそのものがふたつのサクラ交雑種だったためです。
しかし、そのおかげで、
ソメイヨシノのもともとの親種も特定することができました。

また、
ソメイヨシノ
のそれぞれの時期の遺伝子発現を解析することで
正確な開花時期の予測
や、新しい品種の開発にも役に立つとのこと。

これも科学の進歩といえばそれまでですが、
季節の移り変わりを様々な自然の変化で感じとる繊細な心を持ち合わせる日本人としては、
サクラの開花時期くらいは科学の予測に頼らず、自分の目で確かめながら楽しみたいものです。

院長まつやま
この記事は2019年のブログを編集したものです。

2022-04-04 10:16:28

医療のトピック